中小企業活性化協議会から「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」が公開されました①
ニュース 2025年07月07日
令和7年4月、中小企業活性化協議会が、「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」(以下「本事例集」といいます。)を公表しました。
参考:「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表しました | 中小企業庁
中小企業活性化協議会は、中小企業の活性化を支援するために全都道府県に設置された「公的機関」で、中小企業の収益力改善から再生、再チャレンジまでを幅広く支援しています。
その再チャレンジ支援の中で実際にあった事例を紹介したものが、本事例集となっています。
本事例集では、中小企業活性化協議会に相談して支援を受けたことで、
- 会社は破産・廃業したけれども、経営者の個人破産や自宅の売却は回避できた
- 会社の破産を回避して廃業することができ、取引先や金融機関への影響を小さく抑えることができた
-
事業譲渡・事業承継を成功させ、従業員の雇用を守り、利用者への影響も抑えることができた
といった成功事例を主に取り上げ、中小企業活性化協議会への早期相談を促しています。
本事例集で目を引くのは、紹介されている成功例のほとんどで、経営者保証ガイドラインを通じて経営者の個人破産を回避できていることです。
この経営者保証ガイドラインは、経営者の個人保証(経営者保証)の解除を可能とする大変重要なもので、当事務所の弁護士も積極的に活用しています。
合わせて読みたい
TOP|経営者保証ガイドラインの相談は弁護士法人しょうぶ法律事務所へ
(次回に続く)